6/25 「泳」 2150
1500+Br50×4本+Brキック50×4本+Br50×2本+Fr50×2本+ダウン50
=2150
今日の1500は26分。前半スローペース過ぎたか。。
やっぱりBrは難しい。北島フォームはほど遠い。北島のように上半身がグワァバァーッと水面上に出てくるためには強力なプルが必要。プルが弱いのにカタチだけ北島みたく上半身を起こそうとすると、背筋を使うことになり背筋やら腰やらを痛めることになる。私がまさにこれ。おまけに下半身が沈んでしまう。Br用の筋力がなさすぎるようだ。。とりあえずは、イメージトレーニングか?
今日のニュースステーション(名前変わってたんやね、報道ステーション)で1984オリンピック体操金メダリスト具志堅幸司が言ってた。イメージトレーニングは大事だ、と。
「イメージトレーニングがいかに大切なものかを入院して知りました。入院前にはできていなかった演技が、入院中にしっかりイメージできると、退院後本当にその通りに実践できました。反対に、しっかりイメージできなかった演技はやはりできないんですね。この経験の後、思考と実践の反復練習をするようになり、競技力が高まりました」
練習とは考えることだ、とも。
う~ん、言葉に重みがある。
| 固定リンク
コメント
あんなに飛んでいるのに、プルが弱い??
ハイエルボーはやってますよね?
ブレスの時 頭を上げすぎて前を見てませんか?
顎を引いて視線は前方下45度位、水面は口元位だと肩から
水面上に浮上する感じなので、仰け反る事も無く背中や腰に負担無く
スピードも乗って大きな泳ぎが出来る筈です。
以上 過去の水泳指導の経験談でした。。
投稿: himio | 2007年6月26日 (火) 21時21分
コーチ、ありがとうございます。
でも、泳ぎ疲れてくると、ハイエルボーもできなくなって、ブレスの時、あごが上がってくるんすよねえ。
やっぱり筋力いるっすよねえ。疲れてないときはご指摘のことを意識して泳いでみます。
投稿: うじーえ | 2007年6月26日 (火) 23時49分