12/6 ファミリーフェスティバル'08
組合主催のイベント。
去年はこんな感じ。
今年は創業90周年記念ということでゲストもビッグ。北島康介!
トークショーが10:30から。
先着500名の整理券配布が9:30から。
高速使って急いで会社に行って、寒空の中9時前から並ぶ。130番台をゲット。
しかし、もっと早起きしてもっと早く行くべきやった。70番くらいまでの子供が渡された用紙に北島選手への質問を記入していた。なるほど事前に質問を用意しておくのか。。きっと質問コーナーがあるやろうから、子供に手を挙げさせて質問させようと企んでいたが、甘かった。。
その北島の写真、、なんと肖像権の関係で撮影禁止とか。。
会社のイベントなので無茶もできず、それでも最後のフィナーレのときこっそり撮った。
横にいるのは司会進行役のU.K.
トークショーではノリの今一よくない北島相手にがんばってた。ちょっと好感度UP。
その他は例年通り。
体育館ではウォーキングディノというやつがいたり、
親子手作りコーナーでは吹き戻しを作ったり、
屋外ではふわふわや、
ゲームコーナーなど。
北島トークショーではサイン色紙30枚があったが、抽選当たらず。
フィナーレでもサイン入りスイムキャップとかあったが、これも抽選当たらず。
子供をだしにいっしょに写真を、とか目論んでいたが、そんな隙もなく残念。
トークショーの内容から垣間見えるのは、子供を中心に水泳を広めていきたいということ。質問コーナーで登場する子供たちへの将来何になりたいかの質問の答えには、水泳選手はなくやっぱり野球選手やサッカー選手。スイミングに行ってても水泳選手という答えはなかった。野球にサッカーね、アマチュアスポーツの敵、とまで言ってた。本人は子供のときからオリンピックを見て水泳選手になろうという夢を持っていたらしく、今度は自分が子供たちに憧れられる存在となり、水泳というスポーツの裾野を拡げていきたい、というような想いが伝わってきた。
スカイスポーツ界にもヒーローがほしいね。
でも、子供が日常的にすることが無理、というのが致命的やなあ。。
| 固定リンク
コメント