10/3 竜門
北西 雲底1400
今日のタスクコミッティーはトノヤン、ナカノ、私の3人。ちなみにコンペ組もこの3人のみ。ハングは総勢7人、少な~い。
パラが上がってこないが、風向きと予想雲底高度から設定したタスクは、TO→岩出橋→サカモト物流→竹房 約55km
13時過ぎ、1番機ナカノがTOし右尾根で上げ始める。続いてTOし同じポイントへ。30分かかって雲底1400に付け、西へ発射。ナカノは別のリフトへ移ったのがよくなくて少し遅れる。トノヤンは高度を落としてサーヤのサーマルソアリング指導中で500。「岩出橋へ向かいます」との無線に「なんやもう行くんか」との返事。ハンデ、ハンデ。
リフトラインはあるもののセンタリングするようなリフトはなく岩出橋850でリターン。井阪橋あたりで400になり焦るもなんとか復活。ナカノはどこかでミスしたらしく岡田スポーツにアウト。
寺山で上げ直してるときにトノヤンが岩出橋から戻ってきた。逃げ切ろうと竜門へ移動。しばらくしてトノヤンも移ってきた。沖の雲の下へ移動しながら高度差がどんどん縮まり、ついにアドバンテージがなくなりサイドバイサイドで東へ。無線のバッテリーが切れてしまったのが残念。
沖コースを進むもリフトに出会えず、たまらず北山に向かってしまい、結局これがミスチョイス。北山で上げ直せず、やむを得ず竹房方向へ戻ることに。。なんとか竹房までたどり着いた後、しょぼいリフトでしばし遊んでから16時前にランディング。約2時間半、3TP=36.8km
トノヤンは北山沖から、山はだめ沖がいいとの判断でそのまま東進。サカモト物流で1300まで上がったのでさらに橋本まで行ってからリターンしてきた。さすが、トノ・ヤンサン、参りました。
足尾EJCの前にいい刺激になった。
いや~、おもしろいなあ、ハンググライダー。
| 固定リンク
|
コメント