天気がいいのでステイホームはもったいなくて、近場の山に行った。
3日前に有馬富士に行ったので、今日は丹波富士。
丹波富士と言われるのはいくつかあるようだけど、選択したのは白髪岳。
登山口に10台程度停めれる駐車場あり
こんな時期なのでガラガラかと思いきや、10時過ぎで10台くらいあった。
10時10分スタート、すぐに分岐点
左に行けば白髪岳、右に行けば松尾山。
今日は左から上り、右から下ってくる予定。
スタートすぐの桜
ブルーをバックにしたピンクはきれい。
30分ほどで登山口へ
ここまでもすでに登山やったけど。。
山頂ちょい手前で東西に開けた。これは西側。
篠山目指して飛んでくる方向。
山頂すぐ手前の岩場はスリリングで良かった。
写真では伝わらないが、鎖がなかったら無理なくらいの岩。
約1時間で登頂

山頂から北東方向に篠山盆地

北側はこんな感じ、篠山へ真西から来ると高圧線を越えないといけない。

ここから尾根筋を通って東隣の松尾山へ向かう。
途中から望む、裏白髪岳

スタートして2時間で松尾山登頂

ここは城跡でもある。
こんな高いところに城?
城跡らしく平らではあるが、木々のせいで眺望はいまいちなため、とっとと下山。
下山途中にあった千年杉
ほんまに千年?
次に遭遇したのは、卵塔墓石群
お次は、愛宕堂

続いて、高仙寺本堂跡

本堂跡らしく礎石があった。

石垣なんかもあった。

お次は、阿弥陀堂跡

山頂の城のちょっと下には寺とかがあったのね。
こんな高いところに。。
この辺りから沢の横を下るルートに。
不動の滝

こんな感じで沢を右へ越えたり、左へ越えたり。。

いい感じの下り

スタートして3時間ちょっとで下山

案内図の横の説明書き

ほぼ同じ時間帯で私を含め4組がスタート、途中で1組追抜き、すれ違ったのは5組。
松尾山からの下山はずっと1人きり。予習してたこともあって道に迷うことはなく、天気も良くて、1人だけど楽しかった~
最近のコメント