六寶
三田の六寶にて、菜らーめん。2回目。このらーめんは好み、レギュラー採用。次は野菜増しにしてみよう。 pic.twitter.com/FwpLWsn8Wd
— うじーえ (@ujiie0122) July 31, 2020
三田の六寶にて、菜らーめん。2回目。このらーめんは好み、レギュラー採用。次は野菜増しにしてみよう。 pic.twitter.com/FwpLWsn8Wd
— うじーえ (@ujiie0122) July 31, 2020
中山寺のもんつきかかかにて、みそ野菜らーめん小盛。3ヶ月ぶりのみそ野菜。野菜が旨い。小盛でも多い。。 pic.twitter.com/DcNOhFmcZF
— うじーえ (@ujiie0122) July 27, 2020
昨日に引き続き、麦と麺助にて、今日は味玉イリコそば。今日は大雨の中、25分並んだ。イリコの風味はあるが超あっさり。醤油味の中華そばの方が好み。 pic.twitter.com/CeW3u37o5q
— うじーえ (@ujiie0122) July 26, 2020
中津の麦と麺助にて、特製中華そば。食べログの梅田×ラーメンで1位の店。並ぶ覚悟で来たけど50分並んだ。。スープめちゃ美味。あっさり醤油としては頂上だな。次回はイリコそばを食べたい。 pic.twitter.com/MCK581D825
— うじーえ (@ujiie0122) July 25, 2020
1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150
1500は26分10秒。のはずはなく、1往復数えまちがったみたい。とすると、27分0秒くらい。そんなもんだろ。
今の水着が傷んできたなぁと思っていたところに、登録しているマスターズ水泳協会からのメールで、デサント オンラインストア 優待販売のお知らせが!これはいっとこう、ということでとりあえず購入。安かった、ラッキー!
今の水着はもうちょっと使えるけど、とりあえずおニューを着てみた。スピードはMでいいけど、アリーナのMはきついな。覚えておこう。
西宮山口のだしと麺にて、煮干しまぜそば。2回目。最初はうまっ、て思うけど、最後は味が濃くなってちょっとしんどい。 pic.twitter.com/cD8wsvTK4e
— うじーえ (@ujiie0122) July 22, 2020
島田製麺食堂 宝塚店にて、濃厚魚介豚骨つけ麺。つけダレはここの売りのグツグツ石焼。無料の大盛りにしたけど、ここのつけ麺は飽きんな。 pic.twitter.com/QqK8ssPJJD
— うじーえ (@ujiie0122) July 20, 2020
飛ぶのは約1ヶ月ぶり。
南 曇りのち晴れ 雲底1100→1250
タスク:TO→石津GL29km→池田山頂1km→垂井駅6km→池田山頂1km→石津GL28km→GEN(これ何やろ?)6km→北方真桑駅8km→アピ1km→メガマート→北池野駅→焼却場GL3km→ML 28km
ゲート:石津GL29kmEXIT 11:30~10分×4回
セットbyリョースケ
30kmないのに2時間くらいかけて、なんとかゴールできた。
山3往復をこなした後、北方真桑駅8kmが思った以上に沖に出て行かないといけなくて、ここから沖の渋い中でのサバイバル開始。ちょっと上げてちょっと進んでを繰り返し、13時半を過ぎてようやく沖が煮えてきた頃に雲底1250に付けて焼却場3kmへ。
私といっしょに最後まで生き残ってたユアサさんとムーミンさんはタスク無視な感じで飛んでたもよう。
梅雨の晴れ間にそこそこ飛べて楽しかった~
2h8m 3TP=× 5TP=23.6km
以下、テイクオフ動画(途中から)
ムーミンさん
うちの奥さん
以下、ランディング動画(うちの奥さん撮影)
ナグサ
オーエさん
ムーミンさん、安定のワイヤーフレア
ユアサさん
来週末の4連休、梅雨明けろ~
仁川の宝麺えびす丸にて、播州鶏醤油。以前はデフォルトだった鶏チャーシューがいつの間にかトッピングに変わって、ついにそれもなくなった。残念。。あれ、美味かったのになぁ。 pic.twitter.com/jPJRJgQGtO
— うじーえ (@ujiie0122) July 14, 2020
島田製麺食堂 宝塚店にて、島根醤油ヌードル。相変わらずここの平打ち麺はうまいし、醤油スープがあっさりし過ぎず、濃すぎず、ほんのり甘めで好みの味やった。 pic.twitter.com/xVY9jBRBMq
— うじーえ (@ujiie0122) July 13, 2020
島田製麺食堂 宝塚店にて、濃厚うにつけ麺。豊中の人気店が先週、宝塚店に出店。つけダレが石焼きの器にグツグツ状態で出てきて、ずっと冷めない。ウニもトッピングされてて、これは日本酒飲みながらがいいかも。 pic.twitter.com/bDLygX92gj
— うじーえ (@ujiie0122) July 10, 2020
福島区の燃えよ麺助にて、特製紀州鴨そば。有名店だが、幸運にもほぼ待たずに入れた。おいしい醤油ラーメンだったけど感動とかはない。鴨は宝塚の蕎麦屋の方が上。レアチャーシューは美味かった! pic.twitter.com/KPipLHr2pS
— うじーえ (@ujiie0122) July 9, 2020
三豊麺 斬 宝塚店にて、濃厚魚介つけ麺 味玉。無料なので大盛りにしたけど、飽きるな。 pic.twitter.com/KGkVnrZyJ9
— うじーえ (@ujiie0122) July 7, 2020
4年半ぶり、2回目。
前回観たときの感想で、5年に1回くらいは観たい、と書き残してたとおりになった。
前回は小津映画自体を初めて観たので衝撃的だったけど、それ以来かなりの小津映画を観てきたので、その独特の雰囲気には慣れた上で再び観ることになった。したがって物語自体にフォーカスして堪能したけど、やっぱりいい映画だなあという感想は変わらず。
また5年くらい経ってから観よう。
1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50=2150
1500は26分55秒。
27分を切ったのはなんと7ヶ月ぶり。久しぶりのティップネス宝塚、泳ぎやすい。
今月から11年振りにここをホームとすることに。単身赴任中の9年間は彦根と草津、単身赴任解消してからの2年間は会社の近くの守口、をホームとしてたけど、コロナ禍による在宅勤務シフトに合わせてホームプールを自宅に近い宝塚にした。とは言え、7月8月は今の担当業務の繁忙期なので、平日はなかなか行けないだろうけど、9月以降は平日も自宅から行くつもりで。
6月以降泳げるようになったけど、今年はマスターズ出場とかは無理かな。今年は公式記録なしで終わるかも。。
『東京暮色』 昭和32年(1957年)
父:笠智衆、娘:原節子の鉄板に加え、原節子の妹に有馬稲子。
有馬稲子が美人だった。
小津映画特有の静かなトーンではあったが、小津映画には珍しくドラマティックなお話で、暗~い感じ。台詞の間は相変わらずな感じだけど、いつものコミカルな調子がなかった。
とは言え、小津映画を観てるときは心地良い。
今回の企画「松竹シネマクラシックス」では「彼岸花」を見逃しちゃったなあ。。
三豊麺 斬 宝塚店にて、鶏塩らーめん味玉。一口目で思い出されたのが、昔よく食った袋麺のサッポロ一番塩らーめん。悪くない。 pic.twitter.com/cjQTEr7Sug
— うじーえ (@ujiie0122) July 1, 2020
最近のコメント