« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月30日 (土)

正体

昨日、封切られたばかりの「正体」

早速、観に行ってきた。とてもいい映画だった。

Photo_20241130174001

横浜流星は年が明けると大河ドラマが始まるし、追い風に乗ってるな。

吉岡里穂も良かった。
Shotai_202411_03

主題歌、ヨルシカの「太陽」もいい。

 

| | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

MEN-YA KOTOHOGI

| | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

11/27 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は27分5秒。
同じコースの人が自分と同じペースで1000を泳いでて、差を詰められたくなくて力が入って悪くないタイム。

昨日、朝起きたら激しく寝違えており首がしんどかったけど泳ぐには大丈夫そう、ということで泳ぎに行ったが、まあ大丈夫だった。長らく患っているむち打ちの初期の頃は上を向けなかったけど、今回の寝違えは下を向けず、小便するときと麺をすするときが辛い。首が弱い。。

 
Photo_20241127204201

 

| | コメント (0)

六寶

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

大勝軒

| | コメント (0)

11/24 西富士練習会最終日

南 晴れ時々曇り max2000弱

タスク:TO→天子1km→毛無西1km→天子南1km→雨ヶ岳2km→人穴小学校4km→佐折尾根1km→メープルSL2km 46km
ゲート:天子3.5km、11:30〜20分✕7回
セットbyナイナイ

ゴールは7人。
順にカイト、私、リョースケ、・・

序盤の毛無西でスタックしてしまい、追いかける展開となるも、カイトには届かなかった。

メープルSLはとっても降ろしやすくて良かった!

2024112414201000

西富士のレース、楽しい〜

 
追記:

Ws000000_20241125000501

2h14m 3TP=39.2km 5TP=51.1km

 
リザルトは →ダウンロード - nishifuji_jc_2025pre_open.pdf

 

 

| | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

11/23 西富士練習会初日

北 晴れのち曇り

飛べず。。

2024112314244100

飛べそうにない予報ではあったが、飛べたらいいなあ、という思いで機体をセットアップしたけど、やっぱりあかんかった。

下山後、サブランチェックへ。

今回新設されたメープル横サブランはめっちゃ広い!
2024112316493000

ついでに聖地巡礼としてナグラン(西富士サブラン)にも行っといたけど、道の北側は草刈りがされておらず、とても降りれそうになかった。
2024112316494700

明日は飛べるだろう。

 

| | コメント (0)

2024年11月22日 (金)

いち山

| | コメント (0)

2024年11月21日 (木)

推しの子

Origin_1

全16巻、まだ16巻は発売されてないけど。
ほとんどスマホのアプリで無料で読んだ。便利な世の中になったね~

話題作だけあって、おもしろかった!

ヤングジャンプで連載されてたけど、絵が少女漫画で苦手。
登場人物の区別が怪しいながらも読み切った。

アニメとか実写版とか、機会があればチェックしよう。

 
評価:8点

 

| | コメント (0)

2024年11月20日 (水)

高熱隧道

『高熱隧道』 吉村昭

 新潮文庫 単行本は昭和42年刊

Photo_20241120175701

隧道とはトンネルのこと。黒部第三発電所を造るためのトンネル工事の話。
表紙画像には付いてないけど、帯には「工事犠牲者300名、岩盤温度166度」と書かれており、その単語から想像されるような凄い、凄惨な話。

この夏、劔岳に登った際、立山黒部アルペンルートを利用し黒部ダムを通った話をしたら、マキさんから薦められた本。

岩盤の高熱が凄い、というだけではなく、泡雪崩が凄い、とにかく凄い。
これは知らなかった。

吉村昭を読んだのは「三陸海岸大津波」に続いて2作目だけど、きっちり取材したうえでわかりやすく物語にしており、いろいろと読むべき本がある気がする。

 
評価:9点

 

| | コメント (0)

麺や凛

| | コメント (0)

2024年11月19日 (火)

谷川俊太郎

谷川俊太郎さん死去

小学校5年・6年の担任の先生が、国語の時間に毎回、詩のプリントを配っていた。
その中で今でも記憶に残ってる詩の一つが谷川俊太郎の「生きる」。

 
生きる

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ

 
詩は縦書きの方がいいと思うけど、しょうがない、横書きで紹介。
この詩は有名で絵本にもなっているらしい。
71xk0p3m8ll_ac_uf350350_ql50_

 
小学校5年・6年に教わった詩、他にも、高村光太郎の「道程」、宮沢賢治の「雨にも負けず」、三好達治の「雪」なんかが頭に残っている。そのプリントを綴じていた紙ファイル、残しておけば良かった。。

 

| | コメント (0)

田所商店

| | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

11/18 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は28分0秒。
いまいち調子が出ないなあ、と思っていたら28分かかった。
どうやら、28分かかるかかからないか、が現時点での一つの目安だな。

泳ぐ前は首のことは気に掛からなかったのに、泳ぎ始めると辛くなった。
まだまだ治りそうにない。。

1月下旬の新春マスターズにエントリーした。
年1回の50Frのタイム計測。正月休みがあるし、年が明けてから別メニューにしよう。

 
Photo_20241118201601

 

| | コメント (0)

だしと麺

| | コメント (0)

2024年11月17日 (日)

鴨と葱

| | コメント (0)

スカーフェイス

スカーフェイス』 1983年

午前十時の映画祭、143回目。

Scarface1983alpacino

アル・パチーノの演技がとにかく凄い、バイオレンス作品。
3時間近い長さを、アル・パチーノの演技で埋め尽くしてる。

ストーリーは、午前十時で今回、対になってるロバート・デ・ニーロの「カジノ」と同じような感じ。

ミシェル・ファイファーが美しかった。
Photo_20241117183801

 

 

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

旬彩堂

| | コメント (0)

らーめんチョンマゲ

| | コメント (0)

グラディエーターⅡ

「グラディエーター」の続編。

おもしろかった!

アクション大作。オープニングの戦争シーンから大迫力。

「~Ⅰ」と同じく、全編、剣闘士が闘いっ放し。

02

「~Ⅰ」と同じく、監督はリドリー・スコット。なんと86歳、タフだなあ。

 

| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

トップガン マーヴェリック

金曜ロードショー、ありがとう!

映画館では観たけど、1回しか行けなかったので。

Photo_20241115234601

おもしろかった~!

先週のトップガンが観れなかったのが残念やったけど。。

また、数年後にでも2週連続でやってほしい~

 

| | コメント (0)

2024年11月13日 (水)

11/13 竜門

東北東~北北東 晴れ max1150

タスク:TO→JR1km→北山1km→粉河高校1km→JR1km→南馬場SL5km(九度山くらい)→体育館1km→竹房L 50km
ゲート:JR1km、13:30~10分×4回
セットbyトノヤン

ゴール無理。
トノヤンがアグレッシブなタスクセットをしたけど、渋くて、誰もJR2回目の後、九度山へは向かえず。

Ws000000_20241113203401

1番機ナグサが沖で上がり、2番機ボンバーが右尾根回り込んで上がり始めたところで、3番機でテイクオフ。
沖を選択したら、30分くらい600以下に留まることになるも、沖で上げてるボンバーの下まで行ってヒット。流されながら1150まで。

沖コースで北山へ向かい、ナグサと同時にリターン。
リターン後、渋いリフトで回しながら戻り、粉河高校の後も山頂に戻ったりしてたら、TO辺りでJR取って戻ってきたナグサとすれ違う。さすが。

その後はどうしようもなく、遅めの時間でトノヤンが北山を越えるとこまで行ったけど戻ってきた。
日選本番では、このような条件ではタスクセットが重要。
北風さえ吹けば問題ないんやけど。。

 
休みが余ってて、平日に休みを取って竜門に行ったけど、ソアリングできて良かった。

 
3h2m 3TP=× 5TP=37.5km

 

| | コメント (0)

2024年11月12日 (火)

劔岳<点の記>

『劔岳<点の記>』 新田次郎

 文春文庫 単行本は1977年刊

Photo_20241112192401

新田次郎は30年以上前に「武田信玄」「武田勝頼」を読んで以来。

この夏、劔岳に登ったので、映画「劔岳 点の記」を観たくなり、その前にその原作を読んだ。

室堂~立山~劔岳の土地勘ができたので、読み進めるのにイメージしやすかった。

映画もぜひ観たい。

 
評価:8点

 

| | コメント (0)

もんつきかかか

| | コメント (0)

2024年11月11日 (月)

11/11 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は27分20秒。
コースに1人じゃないと自然と力が入って悪くないタイム。
1人でのんびり泳ぐのもいいけど、これはこれでいい。

その同じコースで泳いでた人、ディフェンダーに乗ってた。
駐車場でよく見るディフェンダー、この人だったのか、お金持ちだったのか。

寝違えが治ってきたのか、首の具合は悪くはなかった。
むしろ、泳いだ後の方が首はしんどい。。

 
Photo_20241111202501

 

| | コメント (0)

麺や凛

| | コメント (0)

11/10 長峰最終日

北弱 晴れ

タスク:昨日といっしょ

北へ発射したのはチャッキーのみ、5km。

私はぶっ飛び。バリオが鳴らんかった。

Ws000001_20241111020101

ターゲット計測範囲に降りれて良かった。

20241110

5m 3TP=× 5TP=3.2km

 
ランディング動画

ミノちゃん

リョースケ(ターゲット部門3位)

うちの奥さん

 
総合成績

ゴールディスタンス部門
Photo_20241111020901

ターゲット部門
Photo_20241111020902

入賞者の祝勝会がかっぱ寿司で行われ、ご馳走になりました!

週間予報がいい方にはずれ2日とも飛べて、たらふく食べて飲んでハッピーな大会でした。

役員の皆さま、ありがとうございました!

 

| | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

11/9 長峰初日

北東弱 雲海のち晴れ max1050

タスク:ゴールディスタンス約15km

ゴールなし。
北へ向かったのは2人、チャッキーとシオノ。
チャッキーが1km手前まで。1200上がったらしい。

私はちょろっと上がったけど、30分保たず。

2024110917482300

 
今春、竣工された立派なランチャー
2024110917484700

初めてだったけど、風が悪いときに出たらやばかった。ランチャー台の問題ではない。。

 
朝は見事な雲海で景色も堪能
2024110917492900

明日も飛べるといいなあ。

 
追記:

Ws000000_20241111021601

23min 3TP=× 5TP=8.3km

 
ランディング動画

うちの奥さん

 

| | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

いち山

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

ニューオルド

| | コメント (0)

侍タイムスリッパー

自主製作映画としては異例のヒット、ということで話題の時代劇コメディ映画。

Photo_20241104170301

1人として知っている俳優は出てこなかったけど、笑えて、泣けて、おもしろかった!

 

| | コメント (0)

2024年11月 3日 (日)

がんたれ

| | コメント (0)

11/3 竜門

東北東 晴れ max1150(ゲンキは1300)

タスク:TO→ホテル2km→下井阪交差点3.5km→参詣大橋9.5km→岩出橋5km→参詣大橋2.5km→岩出橋2km→竹房 60km
ゲート:ホテル4km、13:15〜15分✕8回
セットbyリョースケ

ゴールなし。
ゲンキが2回目の参詣大橋取って竹房まで。
私とマッチャンマンが2回目の参詣大橋取ってすぐに三谷に沈。

Ws000000_20241103211401

北東が北に変わると思いきや、東になった。
これではタスクをこなすのはきびしい。。

ゲンキは2回目の参詣大橋に向かうのに一度行きかけて引き返してやり直し、ちょっと抜けて1300まで上がるサーマルにヒットして、行って帰ってこれたらしい。
リョースケは2回目の参詣大橋をあきらめてそれをとばして、2回目の岩出橋行って帰ってこれたらしい。

これが本番の日選でなくてよかった。

2024110317513500

2h0m 3TP=40.3km 5TP=45.1km

 
三谷サブランに降りてきたマッチャンマン

 

| | コメント (0)

2024年11月 2日 (土)

11/2 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は27分35秒。
同じコースにいた人が、あまり休憩を取らずに練習をしてて、それにつられて力が入って28分かからなかった。

先週の寝違えを機に、治りかけてたと思われる首も不調度合いが元に戻った。
これは全治3ヶ月で納まりそうにない。。

 
Photo_20241102201401

 

| | コメント (0)

カジノ

カジノ』 1995年

午前十時の映画祭、142回目。

Photo_20241102172701

まだ観てなかったロバート・デ・ニーロ主演作。

シャロン・ストーンがバリバリ美しかった~
ゴールデングローブ賞・主演女優賞受賞とのこと。

3時間にもおよぶマフィアもの大河ドラマ。
人がいっぱい死ぬし、疲れた。。

 

| | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

ゴジラ-1.0

1年前に映画館で観たばかりだけど、超絶おもしろかった~!

Photo_20241101234301

1年前の映画をもうTVでするの?と思ったら、緊急告知。

そういうことか、、新作製作決定!

楽しみすぎる~

 

| | コメント (0)

人類みなまぜそば

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »