« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

モアナと伝説の海 2

「〜1」は見てないけど、おもしろかった!

Main_20241231172701

義母宅に遊びに行き、家事の邪魔にならないように甥っ子2人を連れて観に行ってきた。

世界観の構築といい、アニメーション技術といい、ディズニーはやっぱりすごいなあ。

 

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

12/30 丹沢

南 曇りのち時々晴れ 雲底1100〜1300

年末出稽古二日目。

曇ってて、パラナカノさんスギオカさんナイナイがリッヂ+サーマルで上がるもたれてきて、ぶっ飛び条件になり、うちの奥さんのぶっ飛びを見届けて機体を畳もうかと思ってたら、なんと奥さん上がったので慌てて飛んだ。

たまに晴れ間も出たりして1時間40分ほど飛べてランディングもなんとか無事に降りれて飛び納めできて良かった。

2024123016332700

クラブハウスにも泊まらせていただき、丹沢スカイクラブの皆さま、お世話になりました。

 
おまけ
2024123016371700

 
追記:

Ws000001_20241230235601

1h41m 3TP=× 5TP=27.3km

 
以下、テイクオフ&ランディング動画

スギオカさんTO

ナイナイTO

トモハルさんLD

 

| | コメント (0)

2024年12月29日 (日)

12/29 丹沢

上層は西〜北西、下層は南西 晴れ max2100

年末出稽古として丹沢に来た。2年ぶり。

西が強いと荒れるのは知ってるので、西風の中、ドキドキしながら飛んだ。ちょこちょこ荒れてる空域はあったけど用心しながら飛んでたので大丈夫。

鍋割〜大山の空域を2時間ほど満喫できた。

2024122915464200

明日も丹沢の予定。

 
追記:

Ws000000_20241230233701

2h8m 3TP=× 5TP=36.4km

 
以下、ランディング動画

ムラマツ

ダニエル

マツダさん

トモハルさん

ナカダン

カワグチさん

 

| | コメント (0)

2024年12月27日 (金)

つけ麺 青木

| | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

もんつきかかか

| | コメント (0)

2024年12月24日 (火)

麺屋 勝時

| | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

六寶

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

スタッドレスタイヤ

久しぶりに自分でタイヤ交換した。

Photo_20241222172501

ダイモンさんにデリカのスタッドレスタイヤをお安く譲ってもらった。
人生初のスタッドレス。

ちゃんとトルクレンチを買って交換した。

これで年末年始寒波が来ても、丹沢・西富士へ行けるで。

 

| | コメント (0)

2024年12月21日 (土)

はたらく細胞

観に行った。

Photo_20241221182701

アクション映画だった。
はたらく細胞というより、たたかう細胞という感じ。

豪華キャストによるマンガのような映画だった。
原作は漫画だけに。

 

| | コメント (0)

2024年12月20日 (金)

12/20 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は27分50秒。
発熱があったので前回から10日も空いた。病み上がりにしては悪くないタイム。

日常生活では首の不自由はないが、泳いだ後は首がちょっとしんどい。完治まではもうちょいかかりそう。

 
Photo_20241220222701

 

| | コメント (0)

発熱

5年8ヶ月ぶりの発熱。(モデルナワクチンによる発熱は除く)

Photo_20241220221801

今回の発熱の経緯。

日曜:大会帰宅後発熱、37.8℃(体温を計ってないだけで実はもっと前から?)

月曜:微熱、夜に病院に行って検査してもらったがコロナもインフルも陰性

   インフルだった、という大会参加者の報告が毎日のように入ってきたが、別のウィルス?

火曜~:熱なし、咳あり。

このご時世、人前で咳をするのは憚られるので、在宅勤務。
部署の忘年会もキャンセル、今年はシュラスコだったのに~

金曜:咳もかなり治まり、水泳解禁。快癒とみなす。

今回の発熱は、インフルでもなく、軽めに済んで良かった~

 

| | コメント (0)

MEN-YA KOTOHOGI

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

ロケット開発

| | コメント (0)

2024年12月18日 (水)

温水洗浄便座

温水洗浄便座の電源が入らなくなった。
今は亡き松下電工製、20年以上もよく動いてくれた。

おしりが冷たいし、買い換えた。
パナソニック製は高かったのでTOTOにした。

これまでは便器に乗せるタイプでガタつきがあったので、便器一体型にした。

 
before
Before_20241218222001

after
After_20241218222001
スリム!

これで落ち着いてうんこできる。

 

| | コメント (0)

2024年12月17日 (火)

ランキング推移2024

昨年度に引き続きランキング推移を更新した。

20241

20242

前回2022→2023ではAシードの入替えが4名、初のAシード入りは1名。
それに対して今回2023→2024では入替えが2名、初のAシード入り1名。

1位は初のスナマン!おめでとう~
初のAシードはミノちゃん!アジェール行って良かったね~

Bシードに目を向けると、新顔はナスケン。
20代はカイトとナスケンのみ、がんばれ若者!

私はAシードキープ。まだまだ若い奴には負けへんで~

競技に出る以上は結果は重要。
結果が全てではないが、そこから何を得るかは人それぞれ。
来シーズンもみんなで安全第一で高めていきましょう。

 

| | コメント (0)

西富士エントリー

エントリーした。

Photo_20241217184101

12月18日(明日!)までにエントリー+振込みの場合、2000円引き!

まだの方は →こちらから

今年のランキングも確定したし、来年のランクアップに向けて、初戦から参加しましょう!

 
年始に西富士で稽古予定、求む稽古相手。

 

| | コメント (0)

2024年12月16日 (月)

MEN-YA KOTOHOGI

| | コメント (0)

2024年12月15日 (日)

日本選手権竜門表彰式

日本選手権としては不成立ながらも、紀の川スカイグランプリとしての表彰式。

1.スズキくん

2.ゲンキ

3.ダイモンさん

4.スナマン

5.私

6.ユーマ!

1734234969196

大会スタッフの皆さま、ありがとうございました!

 
追記:

総合成績は →こちら

 

 

| | コメント (0)

12/14-15 日本選手権竜門三日目&最終日

三日目は雨のため、最終日は西風強のため、両日ともに前日にキャンセル決定。

今回は日本選手権としては不成立。

写真は今回の宿の備前屋。昨年に引き続き、コッピーに手配してもらって別名コッピーハウス。快適〜

2024121512195900

 

| | コメント (0)

2024年12月14日 (土)

神座

| | コメント (0)

麺屋夢風

| | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

12/13 日本選手権竜門二日目

南西 曇り max900(チバニャン)

タスク:TO→和歌山IC 15km→北山6km→和歌山IC 14.5km→北山5.5km→・・35km
ゲート:和歌山IC 15km Exit、11:45エラップス

1番機のケースケホンダと2番機のチバニャンが上がり、競技開始になるも、ミニマム取ったかどうか勝負で、数人が取れた。←10人

ミニマムは2回目の和歌山IC取った後、ちょっと東へ延ばしてから竹房へ降りないと行けなくて、このちょっとがミソ。私はわずか足りなかったみたい。。←取れてた!

明日は雨マークが入ってるので無理かなあ。

2024121314234300

 
追記:

Ws000001_20241216101601

17min 3TP=× 5TP=8.9km

 
リザルトは →こちら

 

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

12/12 日本選手権竜門初日

東〜北東 晴れときどき曇り max1300

タスク:48km
ゲート:13:30〜15分✕3回

ゴールは4人。
順にスズキくん、ゲンキ、ダイモンさん、スナマン。

私は1kmショート。
最後のターンポイントをちょっとまちがえてた。ラストサーマルをきっちり上げとくべきやった。

2024121218202800

ブッシュに降りたので、出してくるのにたいへんやった。

明日は飛べなさそう、、明後日も。。

 
追記:

Ws000000_20241216101401

2h24m 3TP=41.2km 5TP=51.3km

 
リザルトは →こちら

 

| | コメント (0)

2024年12月 9日 (月)

12/9 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は27分30秒。
ずっとコースに1人だったのでマイペース。マイペースなのにバテた。。

このメニューでは体重が減らないが、木曜以降は風が強そうだし、とりあえず体重はキープしておこう。

 
Photo_20241209201601

 

| | コメント (0)

田所商店

| | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

義父 十七回忌

4年前の十三回忌と同じスタイル。

浄安寺にて
1_20241208222101

今回の法話は「四恩
1.父母の恩
2.国の恩
3.師の恩
4.衆生の恩

実は4年前と同じ「四恩」だったけど、その中身の4つは前回とちょっと違ってた。住職もマイナーチェンジさせてるんや。

 
会食は24階の眺めの良い部屋で、
2_20241208222501

湯葉の懐石
3_20241208222501

 

| | コメント (0)

2024年12月 7日 (土)

クリーン大作戦

年2回ある地区のクリーン大作戦

今冬は明日だが、明日は法事のため1日前倒しで自主クリーン大作戦。

土日とも用事で飛べず、、水曜に飛べて良かった。。

before
Before_20241207174501

after
After_20241207174501

今回は自宅の裏のみ、ごみ袋4個で終了。

 

| | コメント (0)

2024年12月 6日 (金)

アナと雪の女王2

初めて観た。金曜ロードショーで。

Photo_20241206230501

もう5年も前の作品になるけど、ディズニーのアニメ技術はすごいなあ~

「~3」の制作も決定してるらしいけど、日本語吹き替え版のアナの声が変わってしまうのは残念。。

松たか子の歌が聴けるだけでもええか。

 

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

12/4 竜門

北西 くもり時々晴れ 雲底1300

タスク:TO→パナソニック2km→ピラミッド2km→井阪橋2km→岸上大橋3km(九度山鉄塔のちょい東)→コカ・コーラ2km→竹房L 56km
ゲート:パナソニック2km、13:40~10分×4回
セットbyトノヤン

ゴール無理。
九度山へは誰も向かわず、向かえず。北山で上がらんし。。

Ws000000_20241204213701

北西とは言えバンバンな条件ではなく、パナソニック取った後、きっちり上げれず北山へ向かうことになったし、井阪2kmの後もJR辺りでみんなで粘ったし、いい練習になった。

ただ、雲が発達し広く陰ってしまうとリフトが上がってこず、タスクはこなせず。日照を渡り歩いたらもっと動けたかも。

20241204

2h44m 3TP=40.0km 5TP=52.0km

 
休みが余ってて、平日に休みを取って竜門に行ったけど、久しぶりの北風竜門を楽しめて良かった。

 

| | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

12/2 「泳」 2150

1500+(Bu25+Fr25)+(Ba25+Fr25)+(Br25+Fr25)+Fr50+Frキック50×4+Fr50×4+ダウン50 =2150

1500は26分35秒。
26分台は1年ぶり、26分30秒レベルは2年半ぶり。やればできるやん。

同じコースで先に泳いでた人が自分と同じペースで長距離を泳ぐ人だったので、いつものペースで泳ぎ始めたら、後から同じコースに入ってきた人が自分より速いペースで長距離を泳ぐ人で、しかも自分の後ろに入ったので、これは煽られるパターンになる、、ということで中盤から力を入れ、後半バテたらしゃーないと思ってたら、そのまま泳ぎ切れた。

やればできるやん。

 
Photo_20241202201901

 

 

| | コメント (0)

だしと麵

| | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

12/1 竜門

西 くもり時々晴れ 雲底1200

タスク:TO→免許センター15km→Lタン2km→和歌山IC13km→名手小学校2.5km→盲学校10km→馬場南SL 44km
ゲート:免許センター16km、13:30~15分×5回
セットbyリョースケ

ゴール無理。
和歌山IC13kmの後、誰も上げ直せず。
スナマンが竜門ランディング降りる前に名手小取った。私は名手小取らずに竜門L。

Ws000000_20241201204401

13時前からブレイクし、10機以上で雲底でスタートゲート待ち。
スタートした後、レースモードで和歌山IC13kmまで取るも、低くなると上げ直せず。

こんなに条件が早く終わる&河原で上がらないならタスクはこなせない。
本番はもっといい条件でありますように。。

20241201

59min 3TP=× 5TP=20.6km

 
以下、ランディング動画
竹房ランディングはうちの奥さん撮影、竜門ランディングは私撮影

アユちゃん

カッキー

ユアサさん

ナカハラさんタカハシさんサカグチさんミノちゃん

タカヤマさん

イチカワさん

トノヤン

マリさん

マッチャンマン

シミズさん

リョースケ

マエダくん

ショーダイ

チバニャン

シミズ

ニシタク(西のタクヤ)

ウメちゃん

女王

ムーミンさん

キクリン

スナマン

ホシヤマさん

ノダさん

タナカさん

タモンさん

トマト

 

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »