2025年1月
2025年1月28日 (火)
2025年1月26日 (日)
新春マスターズ2025
旧称なみはやドーム。
この時期、メインプールはスケートリンクに姿を変えており、サブプールでの大会。
サブプールの水深は2mに設定されており、とっても泳ぎにくい。。
出場種目:50mFr
目標:31秒台キープ(昨年のタイムは31秒63)
結果:31秒79 55~59歳区分で23人中16位(昨年は26人中15位)
まあ、こんなもんだろ。
今年は年末から体調を崩して直前の1ヶ月ほど練習できなかったし、年齢区分の中では上に上がってるし。
来年の目標として、引き続き31秒台キープ、としておこう。
この年齢区分の中では最年長になるし、順位は下がるだろう。
スタートとターンは相変わらず下手で、右端の数値がスタートの反応時間。ビリだ。。
これでも昨年よりは改善している。ビリからの脱却というのも目指したい。。。
ニューオルド
尼崎のメンヤ ニューオルドにて、特製醤油らぁめん。約3ヶ月ぶり3回目。2月リニューアルでらぁめんがなくなるようなのでその前に。座銀系列の店だけど何屋になる? pic.twitter.com/lRfh0d3tM5
— うじーえ (@ujiie0122) January 26, 2025
2025年1月25日 (土)
がふうあん
伊丹のがふうあんにて、限定の濃厚煮干ラーメン肉増し。4ヶ月ぶり。煮干を堪能〜 pic.twitter.com/UEdrB4KFaB
— うじーえ (@ujiie0122) January 25, 2025
2025年1月19日 (日)
カドヤ食堂
カドヤ食堂 クリスタ長堀店にて、つけそば。カドヤは西宮ガーデンズに店舗があったとき以来、つけそばは5年半ぶり。つけ汁は酸味が特徴的、相変わらず麺線が美しい〜 pic.twitter.com/Tsngzl8FCf
— うじーえ (@ujiie0122) January 19, 2025
2025年1月18日 (土)
1/18 竜門
東 晴れ max1050
タスクは組まれたが、それどころではなかった。
東風が北に変わらず、次々とぶっ飛んでいく中、14時を過ぎてボンバーとタモンさんが沖で上がったのを見てからテイクオフ。
竹房の上でマッチャンマンとパラが上げてる下に入ってなんとか上げれたが、タスクどおり最初のターンポイントの北山方向へ行ったら低くなって上げ直せず。
竜門ランディングはほぼ終日東風、竹房ランディングは14時を過ぎて北風が入り始め、その東風と北風がぶつかっている辺りでソアリングできた感じ。そこから離れるとダメだった。
14時過ぎまで待って、ちょっとでもソアリングできて良かった。
48min 3TP=× 5TP=17.5km
おまけ、ハイサイドの練習
シュートのリパックをお願いする際、シュートを投げるためにぶら下がり、ついでにトノヤンからハイサイドの講習を受けてる図
以下、ランディング動画
ユーナちゃん
トノヤン
マッチャンマン
アッキー
タモンさん
ショーダイ
2025年1月16日 (木)
六寶
三田の六寶にて、菜らーめん野菜増し。3週間ぶり。白菜の旨味を堪能。 pic.twitter.com/1HUyMKjHa8
— うじーえ (@ujiie0122) January 16, 2025
2025年1月15日 (水)
だしと麺
西宮山口のだしと麺にて、煮干しまぜそば+ダイブ飯。1ヶ月ぶり。創業10周年キャンペーンとして次回来店時1000円金券を配布してたので、もらいに行ってきた。ライン友だちの登録が必要やったけど。 pic.twitter.com/dcrW6Z8T3A
— うじーえ (@ujiie0122) January 15, 2025
2025年1月13日 (月)
大勝軒
大勝軒 富士宮店にて、限定の旨辛麻婆麺。ここでつけ麺以外は初めて。0〜3辛まで選べて0辛にしたけど、辛かった。 pic.twitter.com/LUDbJM3TeQ
— うじーえ (@ujiie0122) January 13, 2025
2025年1月12日 (日)
2025年1月11日 (土)
1/11 西富士初日
北のち南 晴れ 雲底3000
タスク:TO→天子南1km→雨ヶ岳2km→佐折尾根1km→タカデッキ尾根1km→篠井山1km→富士山12km→ML 78km
ゲート:天子南1km Exit、12:20〜10分✕8回
ゴールは20人以上。
順に、ダイモンさん、ナグサ、ゲンキ、・・・
私は篠井山の上に付けれず、南部サブランに沈。西へ向かうコース取りが悪かったのかなあ。。
明日も明後日も飛べるといいなあ。。
追記:
2h11m 3TP=54.4km 5TP=65.6km
ログからの反省
・グライドスピードが速くて沈下が大きい
・篠井山の上に付けれなくても南側へ回り込むトライをするべき
リザルトは →こちら
以下、南部サブラン_ランディング動画
トノヤン
チーちゃん
ゴトーさん
サヤカ
オーヤマ
コッピー
ヨコヤマさん
ニシタク(西のタクヤ)
ナスケン、突っ込みを入れろ
ボブ、突っ込みを入れろ
タケノ、突っ込みを入れろ
2025年1月10日 (金)
田所商店
田所商店 三田店にて、伊勢味噌野菜らーめん+チャーシュー。1ヶ月ぶり。伊勢味噌のトッピングのアオサは美味いんだけど量が少ないなあ。野菜は多い。 pic.twitter.com/VQPFPv3XPW
— うじーえ (@ujiie0122) January 10, 2025
2025年1月 9日 (木)
咳日記
4月に見舞われた喘息性の咳、また出てきた。
12月中旬:
キスカで咳が出始めた。病院で検査しコロナもインフルも陰性。
1週間で咳もかなり治まった。
12月下旬:
丹沢の寒かった日以降、咳が出始めた。発熱はなし。
1月初旬:
西富士の寒かった日以降、咳が治まらず。発熱はなし。
4月に受診した呼吸器クリニックで検査し、4月のときよりも喘息を示す数値が高かった。
ここでもらった薬を服用するも、まだ咳は治まらず、鼻水も出てきた。
このままでは咳込みながら飛ばないといけない。。
つけ麺 青木
武庫之荘のつけ麺青木にて、濃厚豚つけ麺 特製。ここは5回目。ようやく2つのレギュラーメニューを制覇した。麺が美味い。 pic.twitter.com/fcKleAGTKj
— うじーえ (@ujiie0122) January 9, 2025
麵や凛
石橋の麺や凛にて、醤油らーめん。冷やし醤油は何杯もいってたけど、温かいのは11ヶ月ぶり。久しぶりだとめっちゃ美味しい〜 pic.twitter.com/NS1DLzJcQL
— うじーえ (@ujiie0122) January 9, 2025
2025年1月 8日 (水)
もんつきかかか
中山寺のもんつきかかかにて、やさいらーめんみそ小盛。2週間ぶり。遅めの時間に行くより早めの時間に行く方が並びはないかも? pic.twitter.com/R1VVxb1zOy
— うじーえ (@ujiie0122) January 8, 2025
2025年1月 7日 (火)
MEN-YA KOTOHOGI
伊丹のMEN-YA KOTOHOGIにて、コトホギらーめん+ミニチャーシュー丼。スタンプカードがいっぱいになったのでラーメンが無料になり、チャーシュー丼もいっといた。レアチャーシューのたたきというオリジナリティのある丼も美味い。 pic.twitter.com/1tSR0B2JFQ
— うじーえ (@ujiie0122) January 7, 2025
2025年1月 4日 (土)
1/4 西富士
南〜西 晴れのち雪 雲底2450からだんだん下がる
タスク:TO→天子2km→天子南1km→タカデッキ尾根1km→佐折尾根1km→雨ヶ岳2km→朝霧ゴルフ→養毛1km→佐折尾根→ML 57km
ゲート:11:30〜15分✕4回
セットbyナイナイ
ゴールは4人。
順にナイナイ、スナマン、私、ボブ。
沖を1つ入れてて、それの帰りが命運を分けた感じ。
ゴールの4人は毛無からタカデッキに戻り、養毛に戻った人は尾根線まで上げれずゴールできなかった。
今日は西へ行くと宣言してたスギオカさんは西へ発射して天子に帰ってきた。それを考えながらTOの西辺りをウロウロしてたら1回目のゲートに間に合わず、2回目のゲートで1人で飛ぶことになり効率悪くて差を縮めることはできなかった。
いい飛び初め、いい出稽古になった。
上空ではダイヤモンドダスト、降りてからは雪の本降り。寒かった〜
来週の大会は前日入りして練習したい。求む練習相手。
追記:
2h27m 3TP=45.5km 5TP=58.7km
2回目ゲートでスタートし、1h32mでゴール。
トップのナイナイが1h29mとのことなので、1人で飛んだにしてはぼちぼちかな。
来週の本番が楽しみ~
2025年1月 3日 (金)
2025年1月 2日 (木)
フライトログ整理2024
昨年のフライトログを整理した。
本数=55本(前年からプラス3本)
総飛行距離(5TP)=2145km(前年からマイナス580km)
平均=39.0km(前年からマイナス13.4km)
総飛行時間=112時間2分(前年からマイナス19時間)
平均=2時間2分(前年からマイナス29分)
距離は普段から3TPも算出してるけど、ややこしいルールは抜きにして、全フライトの5TPを総計とした。
感想:
2023年から本数は増えたけど距離と時間はマイナス。
2023年はマケドニアでたくさん飛んだので、減って当たり前。(前年とは一概に比較はできない)
抱負:
2025年の目標は昨年の目標据え置きで、距離平均45㎞以上としよう。
2024年は大佐からのクロカンが1本もなかったので、2025年はクロカンしたい!
以下、データいろいろ(3TP)。
※3TP集計は最遠区間10km以下のフライトは加算しない
100km~:1本(大佐)
80km~100km:1本
50km~80km:7本(竜門3、板敷1、池田1)
40km~50km:7本(竜門5、西富士1、三加茂1)
竜門平均=45.6km(11本)
感想その2:
ホームエリアの竜門では総計25本のうち計上できたのが11本で半分以下。計上できない小さいフライトが多いということ。日々の稽古として、ホームエリアの竜門で平均距離を延ばしたいと例年言ってるが、計上分については前年並みでまあまあかな。
最近のコメント